Event大会・イベント

定期的に開催される将棋大会。その多くは、御茶ノ水駅近くにあるトリプルアイズ本社で開催されます。
小学生大会、一般大会、女性大会、ペアマッチ・・・
様々なジャンルの大会を開催しています。
自分に合った大会を見つけて、優勝を目指しませんか?

  • 毎日イベント トーナメント戦の開催について

    所司一門将棋センターでは営業日は毎日トーナメントを開催しています。
    R7年2月から開催方法、賞品の変更を行います。

    平日トーナメント 

    • 15時頃から二段以下戦、S級を開催、B級は人数により開催します。
      『センターの状況により締め切りが変更する場合があります』 
    • 15時頃から17時頃までS級(無差別)1段差 先手・後手の手合い割で開催しています。 
      ※二段以下に参加できなかった方はS級に参加できます。

    • 平日トーナメントの賞品について
    • 優勝3p 準優勝1p 
      ※R7年2月より商品の変更 優勝 1P 準優勝 チョコをチョコととプレゼントに変更になります。
    4月より平日に来店するとポイント1Pプレゼント!! 
    5Pの赤数字で平日センター無料又はお菓子セットがもらえます(#^.^#)

    土日祝日トーナメント 

    12時からA級、B級、二段以下のトーナメントを開催します。
    二段以下戦は慰安戦になります。(待ち時間が多い場合は先に参加頂く)

    • 土日祝日トーナメント A級(初段以上)、B級(1級以下)、二段以下戦
      【A級・B級】
      賞品 優勝 優待券又はお菓子セット 準優勝 500円割引又はお菓子セット
      ※R7年2月よりA級変わらず、B級は優勝 500円割引 準優勝 チョコ又は飴に変更
    •  優勝 500円割引 準優勝 チョコ又は飴に変更になります。
      【二段以下戦】※慰安戦になります。
      賞品 優勝 500円割引券又はお菓子セット 準優勝 チョコ又は飴

    土日祝日の午後の部トーナメント

    午後の部トーナメント14時ころから、二段以下戦、15時頃からS級(無差別)を開催しています。

    • 二段以下戦 (状況によりB級開催)
      14時頃に開催15時締切(センターの状況により変更)
      賞品 優勝 500円割引券又はお菓子セット 準優勝 チョコ又は飴
    • S級トーナメント
      15時頃に開催16時締切(センターの状況により変更)
      賞品 優勝 500円割引券又はお菓子セット 準優勝 チョコ又は飴

    トーナメント入賞者について

    トーナメント入賞者は写真を撮り、ブログとTwitterに配信しています。

    ブログはスッタフブログ 席主の思い出で配信しています。

    スタッフブログの席主の思い出は コチラをクリック 確認ください。

    Twitterは営業時間のセンターの様子、入賞者、お知らせを配信しています。

    Twitterは コチラをクリック 確認ください。

    ※トーナメントの開催時間、賞品について、将棋センターの状況により変更になる場合があります。

    ご理解とご了承を頂けたらありがたいです。

    ご質問等は気軽に席主まで声をかけてください。

  • R7年7月19日(日) 級位者将棋大会と交流会

    R7年7月19日(日) 級位者将棋大会と交流会と交流会を開催します。
    級位者の方を対象に楽しめる場所のご提供、初心者の方が気軽に参加、将棋交流を行うのを目的としています。
    将棋大会は上級、中級クラスに申し込み、8級以下の方は交流戦に申し込みください(#^.^#)大会説明
    級位者の棋力向上、将棋大会の対局を通じて対局の楽しさ、負けてくやしい中でみんなとたのしく過ごす交流の場にしてほしいです。

    ☆ 交流会について対戦相手と対局することからスタート、交流戦は引き分けもありで、楽しく会話しながら交流しましょう。将棋対局をはじめるきっかけの場所になれたらと思っています。
    対戦相手と対局することからスタート、交流戦は引き分けもありで、みんなと楽しく会話しながら交流しましょう。


    上級クラス・中級クラスの優勝を目指しましょう(#^.^#)

    大会詳細 

    受付:10時から10時20分開始、12時終了

    参加費:500円(席料はかかりません)

    参加クラス: 
    上級クラス(1級~4級) 中級クラス(5級以下) 交流戦(8級~初心者)クラス紹介

    上級クラスは1級~4級の方を対象

    中級クラスは5級以下を対象

    交流会は対局が初めての方や、対戦をあまりした事が無い方の初心者を対象

    優勝者について
    上級クラス・中級クラスの優勝を目指しましょう(#^.^#)

    大会賞品

    優勝者にはトートバック又は著書、色紙又はバッチセット ※色紙はイメージです。

    優勝 著書又はトートバック 【一門色紙又はバッチセット】  

    準優勝 所司一門色紙又はバッチセット ※色紙はイメージです。
    3位 所司一門オリジナルバッチ 1個
  • R7年7月21日(月・祝) 有段者の部S級(無差別)、A級(三段以下) 将棋大会

    有段者の部S級(無差別)、A級(三段以下)の将棋大会を開催します。

    三段以下と無差別の将棋大会になります。

    参加費

    500円+席料

    大会賞品 

    色紙はイメージです。
    • 優勝   所司一門棋士の色紙+将棋本又はトートバック+一門バッチセット

    • 準優勝  所司一門棋士の色紙+一門バッチ
    • 3位 一門バッチ  

    受付時間

    • S級、A級 10時 受付 10時20分開始 

    大会申し込み

    将棋大会の申し込みは コチラをクリック

  • R7年7月26日(土) パンダに挑戦SP 

    駒落ちの挑戦、平手の挑戦を受付します。

    前回のパンダに挑戦のようす(#^.^#)駒落ちで勝ってもお菓子ゲット!!
    気軽に挑戦しましょう♪詳細

    • 受付時間:14時~17時
    • 参加費:無料(席料のみ)
    • 参加資格、当日席主に申し込み
    • 持ち時間 10分60秒(🐼先生は10分60秒)感想戦は軽めになります。
    • 挑戦された方にはチョコをちょこっとプレゼント!!
    • 挑戦した勝者に、お菓子セットをプレゼント
  • R7年8月3日(日) 第3回 葉月杯(はづき) 記念指導対局

    所司一門将棋センターでは1月、4月、8月、10月と年に4回、四大大会を行っています。

    記念して所司一門の先生が記念指導対局を行っていただいています。

    師範 所司和晴七段が指導対局です。
    指導対局をご希望の方はお早めに申し込みください。

    詳細

    • 開始時間 13時、14時5分、15時10分、16時15分、17時20分 各時間50分 4名
    • 料金 2000円+席料
    • 指導対局の申し込みはストアーズから席料を含んでいません。 
      指導対局を受ける際は当日に席料を支払う形になります。(一般1500円、割引対象1000円 月極0円)
    • キャンセルについて 申し込み後、7日前のキャンセルはキャンセル料金が発生します。

    指導対局を受けた方はグッズを購入できます。

    所司七段の指導対局を受けた方、全員に所司一門オリジナルバッチ2個プレゼント!!

    新しいバッチも増えて選べます。

    指導対局を受けた方でご希望の方は所司一門扇子を2000円

    指導対局を受けた方全員に所司七段の色紙をプレゼント!!

    申し込み

    所司和晴七段の指導対局申し込みは コチラをクリック

    ※席料は当日支払いになります。

    将棋大会の詳細は コチラをクリック

  • R7年8月3日(日) 第3回 葉月杯(はづき)将棋大会

    所司一門将棋センター恒例の四大大会、葉月杯を開催します。

    S級の優勝者は2025年の津田沼最強戦の出場できます。

    今年は誰が最強になるのか挑戦、お待ちしてます(#^.^#)

    歴代優勝者の確認は コチラをクリック

    四大大会では記念対局に所司一門の先生に来て頂いています。

    葉月杯の指導対局は所司和晴七段が指導対局になります。

    ※指導対局をご希望の方は早めにお申し込みください。

    大会詳細

    • 場所 所司一門将棋センターと会議室 
    • 10時受け付け、10時20分開始
    • 参加費:1000円+席料
    • クラス:S級(無差別)A級(三段以下)B級(1級以下) 
    • ルール:総平手のトーナメント戦1回戦負けた方は慰安戦あり

    大会賞品

    優勝 所司一門オリジナル扇子 著書1冊又はオリジナルトートバッグ 色紙1枚
    • 準優勝 色紙+所司一門オリジナルバッチ
    • 3位・慰安戦優勝  3位  「キーホルダー又はバッチ」
    • 3位まで表彰します。
    所司一門オリジナルバッチ 参加者全員にオリジナルバッチをプレゼント!!

    大会、指導対局に参加の方は当日の将棋センターは無料でご利用出来ます。

    お申し込み

    将棋大会の申し込みは コチラをクリック

    所司和晴七段 記念指導対局の申し込みは コチラをクリック

  • R7年8月9日(土) パンダに挑戦SP 

    駒落ちの挑戦、平手の挑戦を受付します。

    前回のパンダに挑戦のようす(#^.^#)駒落ちで勝ってもお菓子ゲット!!
    気軽に挑戦しましょう♪詳細

    • 受付時間:14時~17時
    • 参加費:無料(席料のみ)
    • 参加資格、当日席主に申し込み
    • 持ち時間 10分60秒(🐼先生は10分60秒)感想戦は軽めになります。
    • 挑戦された方にはチョコをちょこっとプレゼント!!
    • 挑戦した勝者に、お菓子セットをプレゼント
  • R7年8月11日(月・祝) 夏休み子ども将棋大会 S級・A級大会(有段者) 

    夏休み子ども将棋大会を8月11日(月・祝)に開催します。

    上級者は有段者を目指し普段の実力が発揮できるように試してみましょう。

    有段者の方は日頃から鍛え夏休みで磨いた技術を試してみましょう(#^.^#)
    ※教室以外の一般学生の参加可能です。気軽に申し込みください。

    大会詳細

    会場 所司一門将棋センター

    参加クラス  S級:三段以上 A級:初段以上 

    開始時間 10時受けつけ 10時20分開始

    料金 500円+席料

    申し込み

    申し込みはストアーズ コチラをクリック
    事前申し込みのご協力をお願いします。
    当日に大会費を支払う形になります。

  • R7年8月16日(土) 夏休み子ども将棋大会 B級・C級大会(級位者) 

    夏休み子ども将棋大会を8月16日(土)に開催します。

    夏休みに鍛えた成果を試してみましょうね(#^.^#)
    ※教室以外の一般学生の参加可能です。気軽に申し込みください。

    大会詳細

    会場 所司一門将棋センター

    参加クラス  B級:1級以下 C級:4級以下 

    開始時間 10時受けつけ 10時20分開始

    料金 500円+席料

    申し込み

    申し込みはストアーズ コチラをクリック
    事前申し込みのご協力をお願いします。
    当日に大会費を支払う形になります。

  • R7年8月23日(土) パンダに挑戦SP 

    駒落ちの挑戦、平手の挑戦を受付します。

    前回のパンダに挑戦のようす(#^.^#)駒落ちで勝ってもお菓子ゲット!!
    気軽に挑戦しましょう♪詳細

    • 受付時間:14時~17時
    • 参加費:無料(席料のみ)
    • 参加資格、当日席主に申し込み
    • 持ち時間 10分60秒(🐼先生は10分60秒)感想戦は軽めになります。
    • 挑戦された方にはチョコをちょこっとプレゼント!!
    • 挑戦した勝者に、お菓子セットをプレゼント